業績トピックス
2023/03/28 15:00
東インキ
(4635)
2023年3月期連結本決算経常見通し下方修正。
【業績予想/決算速報】東京インキ<4635>が3月28日に発表した業績予想によると、2023年3月期本決算の経常損益は前回予想(5,540百万円)から下方修正され、4,600百万円になる見通し。
決算期 | 月数 | 区分 | 発表日 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
202203 本 | 12 | 会社実績 | 2022/05/13 | 41,401 | 675 | 898 | 725 | |
![]() |
202303 本 | 12 | 会社予想 | 2023/03/28 | 43,000 | -140 | 4,600 | 1,350 |
202303 本 | 12 | 従来予想 | 2023/02/08 | 42,840 | 300 | 5,540 | -- | |
※単位は百万円、:今回会社から発表された内容
.. 全文を読む
インキ事業については、主力のオフセットインキが社会経済活動の正常化に伴って緩やかな需要回復のもと、原材料価格高騰に対応した製品価格改定を実施しているものの、原材料価格上昇分を吸収することが十分でなく、当初計画よりも利益が大幅に低下いたしました。 化成品事業については、徐々に国内自動車生産の回復が見られるものの、累計期間では半導体を主とする部品不足による同減産影響が継続していることから、当初計画よりも利益が低下いたしました。 加工品事業については、ネトロン工材の水処理用資材の輸出需要が堅調に推移し、災害復興関連の土木資材におけるジオセル等主力製品の需要が徐々に回復しつつあり、当初計画よりも利益が上回る見込みであります。 全体としましては、厳しい事業環境の中、原材料価格高騰に対応した販売価格改定の推進を引き続き行い、経費節減等のコストダウンの実施により、業績の回復に努めてまいりました。その結果、販売価格転嫁による増収に繋がったものの、原材料価格とエネルギーコストの上昇等を吸収できず、また米国連結子会社における販売先に対する貸倒損失影響もあり、営業利益は減益となるため下方修正いたします。 経常利益につきましては、米国連結子会社に係る出資分配益について、前回発表時からの為替変動による換算額が影響し、減益となりました。 なお、親会社株主に帰属する当期純利益につきましては、2022年9月30日に公表の「営業外収益の計上に関するお知らせ」記載の通り、米国連結子会社の出資分配益による米国での税金費用及び税効果会計等の影響額を確認中であったため未定としており、また第3四半期連結累計期間においては、同影響額は判明したものの、インキ事業において検討すべき事案があったため、引き続き未定としておりました。 今般、インキ事業が急激な業績悪化の中、構造的な市場縮小継続や原油高・円安による原材料価格上昇影響等から、継続的に営業利益がマイナスとなっており、来年度以降も急激な収益力の向上は見込めない状況であることから、本日公表の「特別損失(減損損失)の計上に関するお知らせ」記載の通り、当社グループ保有固定資産の減損損失を計上する見込みであります。また、その他臨時的な損失見込額を織り込んだ上で、親会社株主に帰属する当期純利益について開示いたします。| 閉じる
同業種の業績トピックス




