業績トピックス
2022/05/12 12:30
夢展望
(3185)
2022年3月期連結本決算税引前見通し上方修正、赤字幅縮小。
【業績予想/決算速報】夢展望<3185>が5月12日に発表した業績予想によると、2022年3月期本決算の税引前損益は前回予想(-98百万円)より赤字幅が減少し、50百万円の赤字になる見通し。
決算期 | 月数 | 区分 | 発表日 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
202103 本 | 12 | 会社実績 | 2021/05/14 | 6,019 | -450 | -509 | -507 | |
![]() |
202203 本 | 12 | 会社予想 | 2022/05/12 | 4,949 | -- | -50 | -49 |
202203 本 | 12 | 従来予想 | 2022/02/10 | 4,988 | -21 | -98 | -100 | |
※単位は百万円、:今回会社から発表された内容
差異の理由(1)連結業績当連結会計年度におきましては、2021年4月5日にまん延防止等重点措置、4月25日に第三回の緊急事態宣言が出されて以降、2021年9.. 全文を読む
差異の理由(1)連結業績当連結会計年度におきましては、2021年4月5日にまん延防止等重点措置、4月25日に第三回の緊急事態宣言が出されて以降、2021年9月30日に緊急事態宣言が全面解除されるまでは、百貨店など多くの商業施設の休業や営業時間短縮、外出自粛により消費マインドが著しく低下しました。又、年明けにはまん延防止等重点措置が再び発令され、3月21日のほぼ期末まで解除されなかったことから、第4四半期でも更にトップラインには悪影響を受けることとなりました。当社グループでは期初より様々な形で収益構造改革を進めてきた結果、営業損益、当期損益共に期間を通して前年比着実に改善し、特に緊急事態宣言解除後の第3四半期は、大幅に損益改善に貢献いたしました。第4四半期は、年明けにまん延防止等重点措置が再び発令されたこと、又、2月の閑散期に予定していた当社の本店システム入れ替えが3月にずれ込んだことなどから、特にアパレル事業の売上水準は少なからず影響を受け、グループ全体でも第1~第3四半期同様に前年同期比減収となりましたが、引き続き各社ともコスト削減に注力した結果、損益は営業損益・最終損益ともに大幅に改善し、通期でも営業損益はプラスに転じました。以上の結果、2月に公表いたしました当期業績予想の内、売上収益は更に下回る結果となりましたが、営業損益・税引き前利益・親会社の所有者に帰属する当期利益は何れも上回りましたので、上記のとおり修正いたします。(2)個別業績個別業績におきましては、通期を通して売上至上主義を全面的に見直し、商品ごとに採算を重視した販売価格政策により不要な値引きを抑制することなどにより、粗利率が大きく改善いたしました。また、引き続き業務効率化や事務所、倉庫の効率的運用に伴う面積圧縮などにより販売費及び一般管理費の削減にも努めて参りました。以上の結果、上表3.の通り、売上高は前期実績を下回りましたが、経常利益及び当期純利益はいずれも前期比大幅に改善いたしました。| 閉じる
同業種の業績トピックス
![](img/icon/news_type_03.png)
![](img/icon/news_type_01.png)
![](img/icon/news_type_01.png)
![](img/icon/news_type_01.png)
![](img/icon/news_type_01.png)