フィスコニュース


2日の香港市場概況:ハンセン指数は3日続伸、約4年3カ月ぶりの高値更新

*18:19JST 2日の香港市場概況:ハンセン指数は3日続伸、約4年3カ月ぶりの高値更新
休み明け2日の香港市場は3営業日続伸。主要88銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比431.56ポイント(1.61%)高の27287.12ポイントで引けた。ハンセン指数は2021年7月以来、約4年3カ月ぶりの高値水準まで回復。本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)も169.05ポイント(1.77%)高の9724.38ポイントと3日続伸した。

中国本土市場は休場中でストックコネクト経由の資金流入は途絶えたが、中国の景気対策への期待感が支援材料となった。また、米長期金利の低下や米利下げ期待が好感され、リスク選好ムードが高まり、指数は2万7000ptの大台を回復して引けた。

ハンセン指数の構成銘柄では、中芯国際集成電路製造(0981/HK)が12.7%高、新能源科技(0968/HK)が9.9%高、快手科技(1024/HK)が8.6%高となった。米中ハイレベル通商協議に対する進展期待が高まり、テクノロジー分野への資金回帰を促した。米利下げ観測の台頭により、成長株への物色が強まったほか、需給の引き締まりが好感された。業種全体として上昇寄与度が高く、指数押し上げに貢献した。

半面、不動産業が軟調となり、ロングフォー・プロパティーズ(0960/HK)が5.3%安、華潤置地(1109/HK)が3.4%安、チャイナ・リソーシズ・ミックス(1209/HK)が2.9%安となった。中国本土市場が休場するなか、資金流入が乏しく、加えて不動産市況の先行き不透明感を強めた。信用不安への再燃も重なり、業界全体への売りが優勢となった。

また、金融株の一角もさえず、中信泰富(0267/HK)が0.6%安、招商銀行(3968/HK)が0.6%安、中国建設銀行(0939/HK)が1.1%安と下落。長期金利上昇による利ざや圧縮懸念や、業績への影響を警戒する動きが広がった。加えて、本土資金が不在となったことで売買が細り、外部環境の変化に敏感に反応しやすい地合いが続いた。その他、消費関連や運輸セクターにも利益確定売りが散見された。

なお、中国本土市場は国慶節(建国記念日)連休で休場となった。



<AK>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/10/01 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   390 銘柄
3,125 銘柄   売り
 
 
 
8306 三菱UFJFG 売り転換
8316 三井住友FG 売り転換
7011 三菱重工業 売り転換
8411 みずほFG 売り転換
2914 日本たばこ産業 売り転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS