フィスコニュース
株式会社Gunosy:2025年5月期通期決算説明会文字起こし(1)
2025/07/23 11:41
*11:41JST 株式会社Gunosy:2025年5月期通期決算説明会文字起こし(1)
Gunosy<6047>
■決算説明会を受けてのFISCOアナリストコメント
・大きな変化点を迎えている。前2025年3月期はGunosyの黒字化、ゲームエイトの拡大で業績予想を上方修正し、安定的な利益創出の確度が高まったことによる初配当の実施も発表した。連結株主資本に対して5%の株主還元が決議しており、自社株買いも発生する。
・「スマホ競争促進法」の施行により新たに開放されるアプリ外決済など2兆円超の巨大市場への参入に加え、戦略的M&Aの初手も初年度から利益貢献が計画されており、インドのスタートアップとして、希少な銀行ライセンスを持つ投資先sliceも好調に推移しており、成長スピードの加速も予見できる。
・キャッシュ創出力と成長性を軸とした新事業ポートフォリオの再編により、時価総額1,000億円を中長期の方針として成長を目指しており、2027年5月期に事業サイドで営業利益/EBITDAが900百万円は1年前倒しで達成できる見込み。
・ネットキャッシュと投資有価証券で100億円であるのに対して、現状の時価総額は183億円。成長はほぼ織り込まれていない。このままPERが切り上がらないにしても、時価総額は220億円程度が想定され、仮に成長スピードが高まり2027年5月期における予想PER30~40倍となれば時価総額で280億円~340億円が試算される(フィスコ予想)。プライム市場の残留が強く意識されている点も、ポジティブにとらえておきたい。
株式会社Gunosy:2025年5月期通期決算説明会文字起こし(2)に続く
<MY>
Gunosy<6047>
■決算説明会を受けてのFISCOアナリストコメント
・大きな変化点を迎えている。前2025年3月期はGunosyの黒字化、ゲームエイトの拡大で業績予想を上方修正し、安定的な利益創出の確度が高まったことによる初配当の実施も発表した。連結株主資本に対して5%の株主還元が決議しており、自社株買いも発生する。
・「スマホ競争促進法」の施行により新たに開放されるアプリ外決済など2兆円超の巨大市場への参入に加え、戦略的M&Aの初手も初年度から利益貢献が計画されており、インドのスタートアップとして、希少な銀行ライセンスを持つ投資先sliceも好調に推移しており、成長スピードの加速も予見できる。
・キャッシュ創出力と成長性を軸とした新事業ポートフォリオの再編により、時価総額1,000億円を中長期の方針として成長を目指しており、2027年5月期に事業サイドで営業利益/EBITDAが900百万円は1年前倒しで達成できる見込み。
・ネットキャッシュと投資有価証券で100億円であるのに対して、現状の時価総額は183億円。成長はほぼ織り込まれていない。このままPERが切り上がらないにしても、時価総額は220億円程度が想定され、仮に成長スピードが高まり2027年5月期における予想PER30~40倍となれば時価総額で280億円~340億円が試算される(フィスコ予想)。プライム市場の残留が強く意識されている点も、ポジティブにとらえておきたい。
株式会社Gunosy:2025年5月期通期決算説明会文字起こし(2)に続く
<MY>




