フィスコニュース


前日に動いた銘柄 part1メイコー、古河機械金属、ミネベアミツミなど

*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1メイコー、古河機械金属、ミネベアミツミなど
銘柄名<コード>3日終値⇒前日比
オプトエレクト<6664> 273 +11
上期営業損益が0.88億円の赤字。
前年同期の2.21億円の赤字から赤字幅縮小。

ABCマート<2670> 2960 -60
6月の既存店売上高6.2%増。5月の9.9%増から伸び率縮小。

サイエンスアーツ<4412> 1047 +7
ウエルシア薬局全店でライブコミュニケーションプラットフォーム
「Buddycom」導入。上値は限定的。

I-ne<4933> 1566 +6
「TikTok Shop」へ参入し公式オンラインスト開設。上値は重い。

農業総合研究所<3541> 371 +42
株主優待制度の新設発表。

トランスGG<2342> 189 +21
「エクソンヒト化マウス」を作製する技術に関する特許が日本で成立。

曙ブレーキ工業<7238> 110 +9
自動車株高で短期資金の値幅取り向かう。

メイコー<6787> 6920 +460
米国がベトナム関税20%に引き下げと伝わり。

古河機械金属<5715> 2472 +213
レアアース関連の一角として関心高まる展開。

東洋エンジニアリング<6330> 968 +40
レアアース関連としての物色が継続の形。

ミネベアミツミ<6479> 2182 +116
岡三証券では買い推奨を継続。

JFE<5411> 1793.5 +92
特に材料明確化していないが鉄鋼が業種別上昇率トップ。

JCRファーマ<4552> 530 +27
ハンター症候群治療酵素製剤で良好な試験結果と発表。

ルネサスエレクトロニクス<6723> 1902 +87
エッジAI向けマイコンの新製品を量産開始と。

マツダ<7261> 896 +39.5
出遅れセクターへの資金シフトも強まる形か。

キオクシアHD<285A> 2548 +136
半導体関連は3日総じて買い優勢に。

KOKUSAI ELECTRIC<6525> 3412 +113
SOX指数の反発で半導体関連の一角がしっかり。

千葉興業銀行<8337> 1509 +91
再編プレミアム付与への期待も根強いか。

三井海洋開発<6269> 6570 +20
レアアース関連人気が継続で。

朝日インテック<7747> 2345 +94.5
ベトナム関税の引き下げが安心感にもつながる。

神戸製鋼所<5406> 1642 +56.5
出遅れの鉄鋼株にはリバランスの買いか。

日野自動車<7205> 386.6 +28
6月米自動車販売の底堅さなども自動車株高の一因か。

日本マイクロニクス<6871> 5450 +170
半導体株高から押し目買いが優勢に。

日本板硝子<5202> 466 +18
3月高値前に買い戻しなど急がれる形か。

タムラ製作所<6768> 498 +16
特にっ目立った材料もなく割安水準是正の動き。

アドバンスクリエイト<8798> 318 -80
業績下方修正と株主優待の休止を発表。

フジHD<4676> 3434 -257
直近では連日の上昇となり利食い売り優勢か。

ダイセキ<9793> 3345 -220
第1四半期営業減益で計画比未達。

日テレHD<9404> 3059 -198
国分太一氏のコンプラ問題の影響懸念も。

良品計画<7453> 6674 -258
6月既存店の伸び鈍化をマイナス視。




<CS>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/07/03 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   1,405 銘柄
1,844 銘柄   売り
 
 
 
7203 トヨタ自動車 買い転換
7974 任天堂 売り転換
8058 三菱商事 買い転換
8766 東京海上H 買い転換
9434 ソフトバンク 売り転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS