フィスコニュース


天昇電 Research Memo(7):2025年3月期は上期の自動車減産の影響で13.9%の営業減益

*15:37JST 天昇電 Research Memo(7):2025年3月期は上期の自動車減産の影響で13.9%の営業減益
■天昇電気工業<6776>の業績動向

1. 2025年3月期の業績概要
(1) 損益状況
2025年3月期の連結業績は、売上高27,885百万円(前期比3.6%増)、営業利益914百万円(同13.9%減)、経常利益1,079百万円(同18.4%減)、親会社株主に帰属する当期純利益1,264百万円(同33.3%増)となった。特別損益において、米国子会社が連結対象から外れたことに伴う持分変動利益610百万円を特別利益として計上したことなどにより親会社株主に帰属する当期純利益は大幅増益となった。ただしこの増益は、貸借対照表の変化を反映したものであり、現金の移動はない。

売上総利益率は15.3%(前期は16.1%)と0.8ポイント低下したが、これは主力の自動車向け製品の稼働率が下がったことが主要因だ。この結果、売上総利益は前期比1.1%減となり、一方で販管費が同3.1%増となったことから、営業利益は同13.9%減となったが、ほぼ中間期に修正した予想どおりの結果となった。

金型を中心に積極的な投資を行ってきたことから減価償却費は2,223百万円(前期比10百万円減)となり、償却前営業利益は3,137百万円(同4.8%減)となった。経常利益は、営業外収益で為替差益が減少したことなどもあり、同18.4%減となった。

(2) セグメント別状況
日本成形関連事業では、売上高は19,820百万円(前期比2.1%減)、セグメント利益239百万円(同57.8%減)となった。主要顧客である自動車メーカーの偽装問題による生産調整が上期にあった影響により減収・減益となった。

中国成形関連事業では、ICトレー向けなどを中心に売上高は533百万円(同19.6%増)となったものの費用増を吸収できず、セグメント損益は28百万円の損失(前期は9百万円の利益)となった。

アメリカ成形関連事業は、過去数年間に行ってきた設備投資により生産能力が大幅にアップしたことに加えて、需要サイドでも物流向けの需要が回復してきたことから売上高は7,247百万円(同22.3%増)と大きく改善した。設備投資による減価償却費負担が高水準であったものの、これを吸収してセグメント利益433百万円(前期比80.6%増)と大幅増益となった。

(3) 設備投資額と減価償却費
2025年3月期の設備投資額(有形固定資産取得額)は、金型を中心にキャッシュ・フローベースで3,074百万円(前期は2,733百万円)であった。一方で減価償却費は2,223百万円(同2,233百万円)と前期並みとなった。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇)



<HN>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/07/03 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   1,405 銘柄
1,844 銘柄   売り
 
 
 
7203 トヨタ自動車 買い転換
7974 任天堂 売り転換
8058 三菱商事 買い転換
8766 東京海上H 買い転換
9434 ソフトバンク 売り転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS