フィスコニュース


サンワテクノス Research Memo(2):2025年3月期は減収減益となるも各利益段階では会社計画を上回る

*14:02JST サンワテクノス Research Memo(2):2025年3月期は減収減益となるも各利益段階では会社計画を上回る
■業績動向

1. 2025年3月期の業績概要
サンワテクノス<8137>の2025年3月期の連結業績は、売上高で前期比16.0%減の139,581百万円、営業利益で同43.6%減の3,507百万円、経常利益で同42.5%減の3,815百万円、親会社株主に帰属する当期純利益で同51.2%減の2,443百万円と減収減益となったが、各段階利益は会社計画を上回って着地した。計画比での上振れは、期中平均レートが151.58円/米ドルと前提レート(137.90円/米ドル)に対して円安で推移したことに加えて、売上総利益率の改善や経費抑制に取り組んだ効果による。

同社が事業領域とする産業用エレクトロニクス・メカトロニクス業界において市況低迷による設備投資の減少や部品手配の調整が続いたことにより、制御機器や電機品、電子部品、設備機器などの売上が総じて減少した。売上高の先行指標となる受注高についても前期比2.9%減の132,909百万円と減少基調が続いたが、半期ベースで見ると2024年3月期下期の61,018百万円を底に増加基調に転じており、2025年3月期下期は前年同期比12.9%増の68,882百万円となるなど、受注水準としては底を打ったものと見られる。通期の受注高を地域別で見ると、日本が前期比4.6%増の85,480百万円、アジアが同15.6%減の40,547百万円、欧米が同4.6%減の5,972百万円となり、日本が先行して増加に転じている。アジアについては2023年まで活況だった中国の太陽光関連業界向けの需要が一巡した影響により減少率が大きくなっているが、下期だけで見れば前年同期比11.3%増の20,869百万円と持ち直している。

受注残高の推移を見ると、2022年3月期以降は半導体不足などの影響で顧客からの長納期発注が増えたことで、受注残高が2023年3月期上期に90,967百万円まで積み上がったが、その後は発注調整に入ったことから減少傾向となった。ただ、2025年3月期下期の受注高は売上高とほぼ同水準と、実需に沿った動きになっており、受注残高の水準も下げ止まりつつある。売上換算は3.9ヶ月分※と、2020年以前の2~3ヶ月分と比べるとまだ高水準ではあるが、コロナ禍の経験を踏まえたサプライチェーンリスク対策(短納期発注比率の低下)が一定程度含まれており、2023年後半から続いた発注調整も一巡したと弊社では考えている。

※ 期末受注残高÷2025年3月期下期(2024年10月~3月)の月平均売上高

2025年3月期の営業利益増減要因については、売上総利益率の改善(前期比0.6ポイント上昇)で871百万円、為替レートの変動で126百万円※、その他経費の抑制で210百万円の増益要因となったが、売上高減少に伴う利益減3,915百万円をカバーできなかった。売上総利益率の改善要因は、利益を重視した営業活動に取り組んだことや相対的に利益率の低かったアジア地域での太陽光関連業界向け大型案件が前期で一巡したことなどが挙げられる。

※ 期中平均為替レートは151.58円/米ドルと前期の140.56円/米ドルから約11円/米ドルの円安となり、国内事業会社で28百万円、海外事業会社の仕入販売取引時の為替レート差で23百万円、期末換算レート差で75百万円の増益要因となった。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)




<HN>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/07/03 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   1,405 銘柄
1,844 銘柄   売り
 
 
 
7203 トヨタ自動車 買い転換
7974 任天堂 売り転換
8058 三菱商事 買い転換
8766 東京海上H 買い転換
9434 ソフトバンク 売り転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS