フィスコニュース


ガーデン Research Memo(2):首都圏ターミナル駅を中心に「壱角家」などを多店舗・多業態展開

*13:02JST ガーデン Research Memo(2):首都圏ターミナル駅を中心に「壱角家」などを多店舗・多業態展開
■会社概要

1. 会社概要
ガーデン<274A>は、横浜家系ラーメン「壱角家」や創作うどん「山下本気うどん」を中心に、首都圏のターミナル駅を地盤に多店舗・多業態展開する外食企業である。しかし、他の外食企業と異なり、創業以来、カラオケ事業をはじめ飲食事業や不動産事業などのM&Aを繰り返しながら12社以上の企業を再生・各社の異なる価値観や多様な文化をプラスに融合させることで成長してきた。このため、立地や商品、仕組みを取り入れ最適化する企業再生型M&Aのノウハウ、内製化によって優良な立地を確保する不動産ノウハウ、ファブレス化とマニュアル化により高収益性を狙う店舗運営ノウハウなど、他の外食企業とは異なる強みを持っている。これらの強みを背景に、オーガニックな国内成長などの成長戦略を展開し、事業拡大を目指している。


M&Aや赤字企業再生のノウハウが成長の礎

2. 沿革
2000年4月に同社の前身である(有)マック(2000年8月に株式会社へ変更)の代表取締役に、現 同社代表取締役である川島賢(かわしまさとし)氏が就任した。同氏は2003年6月、マックでの様々な赤字カラオケ店舗のM&Aや事業再生の経験を生かして飲食事業に参入、飲食企業の赤字店舗をM&Aし、業態転換などにより利益の出る黒字店舗へと再生させてきた。また、2016年にはM&Aにより2月に不動産事業、7月にフランチャイズ事業に参入し、業容を拡大している。一方、2014年2月に(株)ファイナル・スリー・フィート(現 (株)ギフト)とプロデュース店契約を締結し、横浜家系ラーメン「壱角家」1号店を新宿区にオープン、2017年6月には「山下本気うどん」のライセンス契約を締結(2021年10月には商標権を獲得)し、業態をブラッシュアップして繁盛店へと進化させた。このように、M&Aや赤字企業再生、繁盛店ブランド開発、多業態によるシナジー、規模の経済によるバーゲニングパワー、不動産知見などのノウハウを積み上げてきたが、こうしたノウハウが同社成長の礎となっていると言える。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)



<HN>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/07/24 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   1,782 銘柄
1,360 銘柄   売り
 
 
 
9983 ファーストリテ 買い転換
7011 三菱重工業 買い転換
6701 日本電気 買い転換
8002 丸紅 買い転換
9020 東日本旅客鉄道 売り転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS