フィスコニュース


美樹工業 Research Memo(3):効率的な組織体制を目指し、事業セグメントを変更

*12:53JST 美樹工業 Research Memo(3):効率的な組織体制を目指し、事業セグメントを変更
■美樹工業<1718>の事業概要

1. 事業概要
同社は、建設事業と住宅事業を展開しており、建設事業では建築工事、土木工事のほか、ガス事業や給排水工事、空調衛生設備工事、ガス・住設機器工事などの設備工事を行い、住宅事業では戸建住宅及び集合住宅の建築・販売、宅地の分譲、住宅リフォーム工事などを行っている。地域別の売上高は、例年、兵庫県が8割程度、大阪府が約2割となっており、進出したばかりの東京都はこれから売上高が増える見込みである。建築工事などでの官民比率は、例年、2対8と民間工事が圧倒的に多いが、景気の波のある公共工事以上に、提案という同社の強みを発揮できる民間工事による収益の安定化を重視したことが背景にある。なお、設備工事の7~8割は大阪ガス向けとなっている。

同社は、同社のほか連結子会社4社と持分法適用関連会社1社により構成されている。建設事業は、同社及び、神戸市を中心に給排水衛生設備工事を展開し、大阪ガスのサービスショップとしてエネファームやガスヒーポンなどのガス機器を販売する三樹エンジニアリングが担い、住宅事業は、兵庫県南西部(上郡~姫路~播磨町)で積水化学工業のユニット住宅の販売・設計・施工管理・リフォーム事業を展開するセキスイハイム山陽と、兵庫県全域において本格木造注文住宅の販売・設計・施工管理を行うほか、姫路・高砂・加古川を中心に不動産賃貸・売買・管理業を展開するリブライフが行っている。2024年に買収したヒョウ工務店(2024年3月期売上高1,041百万円、営業利益53百万円)は、神戸市を中心に建築工事を展開、デジタルサイネージや防犯カメラシステムなども取り扱っている。

業務運営の方法を変更したことに加え、同社単体と子会社がシナジーを発揮しながらそれぞれ独自に様々な事業を運営することで各社が黒字を計上しているという合理性を考慮し、事業セグメントを、従来の建設、設備、住宅、不動産賃貸の4セグメントから、建設と住宅の2つのセグメントへと変更した。変更に際して、不動産賃貸は付随するセグメントにより建設事業と住宅事業に振り分けられ、その他に含まれていた太陽光発電事業は関係の深い建設事業に含めることとなった。これで、建設セグメントは単体と三樹エンジニアリング、住宅セグメントはセキスイハイム山陽とリブライフにより構成されることになり、戦略や運営と事業セグメントが連動するより効率的な組織体制となった。なお、リブライフで運営するレストラン事業は、業態が大きく異なるためその他セグメントに残すことになった。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)



<KM>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/05/15 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   1,725 銘柄
1,527 銘柄   売り
 
 
 
7203 トヨタ自動車 売り転換
7974 任天堂 売り転換
9434 ソフトバンク 売り転換
7267 本田技研工業 売り転換
6503 三菱電機 買い転換



注目コラムランキング

 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS