フィスコニュース


前日に動いた銘柄 part2  QPS研究所、北日本紡績、DELTA-Pなど

*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2  QPS研究所、北日本紡績、DELTA-Pなど
銘柄名<コード>2日終値⇒前日比
*エーザイ<4523> 3925 -180
大手医薬品株にはトランプ政権の関税懸念も強く。

*西武HD<9024> 3204 -78
権利落ち後は見切り売り優勢の流れが続く。

*野村総合研究所<4307> 4961 -109
前日は再編観測高まり大幅高となったが。

*住友ファーマ<4506> 680 -33
アジアの医薬品事業譲渡で収益水準低下を懸念。

*楽天グループ<4755> 829.9 -15.1
特段材料は見当たらないが昨年12月安値水準意識も。

*ユニチカ<3103> 154 -6
25日線割れから手仕舞い売り優勢にも。

*北海道電力<9509> 729.2 -24.9
電力株安の流れに押される。

*高島屋<8233> 1139 -61
前日発表の月次動向マイナス視で百貨店株が総じて安い。

*北日本紡績<3409> 200 +22
連騰続いて仕手化。

*GFA<8783> 408 -57
新株予約権行使売りなどの需給懸念も。

*全保連<5845> 850 -97
TOB期間までの約定期日が通過で。

*リプロセル<4978> 142 -3
免疫拒絶リスクを大幅に削減するHLAノックアウトiPS細胞の
販売開始。上値は重い。

*DELTA-P<4598> 572 +14
DFP-10917の新規特許を出願。

*QPS研究所<5595> 1029 +150
国内証券が新規に買い推奨。

*イメージ情<3803> 468 -6
情報提供サービス開発会社の株式取得。上値は重い。

*キッズバイオ<4584> 128 -34
25年3月期業績予想の上方修正と持田薬<4534>との共同事業化契約で
前日ストップ高。本日は利益確定売り優勢。

*DWTI<4576> 107 ±0
導出活動強化に向けた部門を新設。上値は限定的。

*インテグループ<192A> 2622 -303
第3四半期累計の営業利益24.4%減で前日ストップ安。
本日も売り地合い継続。

*ココペリ<4167> 355 -2
リログループ<8876>傘下企業と業務提携。上値は重い。

*ペルセウス<4882> 486 -100
未定としていた25年3月期営業損益が8.43億円の赤字予想と発表し
前日ストップ安。本日も売られる。

*BTM<5247> 1122 -138
子会社BTMAIZが生成AIを活用した新サービス「ファストページ」の
提供を開始。上昇して始まるが失速。




<NH>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/04/03 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   302 銘柄
3,287 銘柄   売り
 
 
 
2914 日本たばこ産業 売り転換
4543 テルモ 売り転換
8267 イオン 売り転換
6146 ディスコ 売り転換
8113 ユニ・チャーム 買い転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS