フィスコニュース


Kudan:人工知覚(AP)技術の世界最大級の独立専業企業、少数精鋭で狙う「ARM的ポジション」を狙う

*10:07JST Kudan:人工知覚(AP)技術の世界最大級の独立専業企業、少数精鋭で狙う「ARM的ポジション」を狙う
Kudan<4425>は、機械の「目」に相当する人工知覚(Artificial Perception, AP)技術の研究開発とソフトウェアライセンス提供を主業とする企業。当社グループの基幹技術は、独自のSLAM(自己位置推定と環境地図作成)技術で、ドローンやデジタルツイン、メタバースや自動運転など適用領域は多岐に渡る。同社の最大の強みは、高度に専門化した独自アルゴリズム技術にあり、SLAMを中心とする人工知覚アルゴリズムは非常に複雑で開発ハードルが高く、社内に希少なトップクラスの技術人材を抱えて突出した開発力を持っている点となる。2021年3月期には、同研究分野を世界的にリードしている独ミュンヘン工科大学発のArtisense Corporationグループをグループ化し、世界最大級の独立専業のポジションを確立。全体で英国・独国・米国にも拠点を持ちグローバルに展開している。実例として、Intelロボット向け開発パッケージ「エッジインサイト」にKudan SLAM技術が統合されており、大手半導体のプラットフォームにSLAM領域の専門企業として商用SLAMが本格採用されるのは世界初となった。

同社のビジネスモデルはソフトウェアライセンス収入と顧客のソリューション支援2つが軸となっている。ライセンス収入では、顧客プロジェクトの進行に応じて収益が「顧客製品化前」と「顧客製品化後」の2段階に分かれており、「顧客製品化前」では、顧客がKudan技術を製品開発に組み込む段階で開発ライセンス料や開発受託料を受け取る。「顧客製品化後」では同社技術を採用した顧客製品が市場で販売されるごとにロイヤリティ収入が発生し、製品普及に応じて収益が大きく伸びる仕組みとなっている。顧客製品化後には僅かなサポートコストのみになるため、高い利益率を実現できるポテンシャルがある。一方、顧客へのソリューション支援は、協業による案件規模の大型化を狙ってプロジェクトベースでソリューション支援を行っている。

2025年3月期第3四半期累計の売上高は前年同期比2.2倍の250百万円、営業損益は687百万円の赤字で着地した。事業進捗の指標となる顧客製品化と製品関連売上は予想通りに進み、同社技術の実用化が拡大している。顧客製品化は件数が順調に拡大しており、3Qまでの案件数は8件、製品関連売上は1.8億円となる。ソリューション化は、デジタルツイン案件で公共中心から民間設備管理・製造向けへ拡大して順調に進捗。全体としては2領域のうち、デジタルツインが牽引している一方で、ロボティクスで遅延中となっているため、注力案件のリバランスを実施して先行してコストが増加している。短期的には、デジタルツインの市場普及が先行して売上成長を牽引し、ロボティクスは遅れを見込んでおり、通期計画は売上高で前期比10.2-11.2%増の500-550百万円、営業損益が850-820百万円の赤字となる。売上比率では、デジタルツイン62%、ロボティクス38%と想定している。

ハイライトとしては、デジタルツイン領域でソリューションの基幹技術となる次世代デジタルツイン技術をXGRIDS社と開発。産業・物流設備向けへの需要を取り込み、欧州での大規模案件に向けて進捗している。また、ロボティクスの有人補助では、FOX Sports社向けのロボットカメラ(有人操作)の位置認識に採用され、革新的なAR映像による視聴体験を実現した。高速カメラワークに追従可能な世界唯一の技術を認められ、世界最大規模イベント「Super Bowl」にて実用化されている。

今後も「成長の二本柱」となる顧客製品化、ソリューション化の進捗により売上成長を図っていく。継続的な顧客製品化と顧客製品の進捗を推し進めることで、収益構造の転換を早期に実現するほか、注力領域の拡大、顧客製品の普及による技術の市場浸透により、製品関連売上を大きく積み上げて飛躍的な利益拡大を目指す。顧客製品化では、デジタルツインやロボットで2023年3月期以降に製品の初期導入が始まっており、今後顧客製品化後の刈り取り期に入っていく。今後本格導入が始まり、拡大が進むとライセンス収入も中長期的に大きく増加しそうだ。合わせて、複数のソリューション案件も着実に対応していくことで、全社的な通期での黒字化タイミングも近い将来に期待が持てそうだ。少数精鋭で狙う「ARM的ポジション」を狙う中、人工知覚(Artificial Perception, AP)技術の世界最大級の独立専業企業として中長期的な成長に期待しておきたい。



<HM>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/07/03 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   1,405 銘柄
1,844 銘柄   売り
 
 
 
7203 トヨタ自動車 買い転換
7974 任天堂 売り転換
8058 三菱商事 買い転換
8766 東京海上H 買い転換
9434 ソフトバンク 売り転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS