フィスコニュース


ムゲンE Research Memo(6):2025年12月期は前期比増収増益を見込む。投資用不動産の大幅拡大を計画

*14:06JST ムゲンE Research Memo(6):2025年12月期は前期比増収増益を見込む。投資用不動産の大幅拡大を計画
■今後の見通し

2025年12月期は、売上高が前期比29.8%増の80,694百万円、営業利益が同13.9%増の10,961百万円、経常利益が同12.4%増の9,955百万円、親会社株主に帰属する当期純利益が同6.9%増の6,504百万円と、売上高・各利益とも順調に増加する見込みだ。ムゲンエステート<3299>は、第3次中期経営計画(2025年12月期〜2027年12月期)を策定しており、2025年12月期はその初年度に当たる。3年後のあるべき姿として「組織力の強化を起点に、事業領域の拡大と新規事業の創出」を掲げ、高成長を目指す。同社が属する都市部の不動産市況は、日本銀行による政策金利の引き上げ等の不透明感はあるものの、円安効果と低金利等を追い風に、引き続き堅調な状態が続くと見ている。

主力事業の不動産買取再販事業では、営業チャネルの拡充と取り扱いアセットの多様化、地方エリアでの販売強化により事業領域を広げる。新しく拡大する営業エリアとしては、観光需要が旺盛な京都と沖縄を計画している。同セグメントの売上高は前期比30.1%増の77,727百万円、特に投資用不動産は同44.3%増の39,034百万円へと伸ばす見込みだ。居住用不動産は同17.0%増の32,721百万円を見込む。不動産開発事業は、引き続き省エネや環境に配慮された商品の開発を徹底し、不動産買取再販事業と連携し、開発用地の取得を進める。同セグメントの売上高は、同16.2%増の2,915百万円を見込む。不動産特定共同事業は、アセットタイプの多様化と地方エリアの特性に合った物件の仕入を進め、売上高で同42.7%増の3,056百万円を見込んでいる。新規事業のアセットマネジメント事業は、今後アセットマネジメント事業に関連した許認可を取得し、数年間で段階的に私募ファンドを組成し運用資産残高の拡大に取り組む計画であり、業績への貢献は2026年12月期以降となる。2024年12月期末の販売用不動産(同社単体)は60,726百万円(前期末比7,850百万円増)と順調であり、2024年12月期に行った拠点増設(6拠点増)及び人員増強(103名増)の効果が見込まれるため、計画達成に向けて体制が整ったと言えるだろう。

なお、2025年12月期における不動産の仕入額は前期比48.6%増の65,012百万円を計画しており、将来に向けての準備も順調である。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 角田秀夫)



<HN>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/04/17 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   2,265 銘柄
412 銘柄   売り
 
 
 
7203 トヨタ自動車 買い転換
7974 任天堂 売り転換
8316 三井住友FG 買い転換
6098 リクルートH 買い転換
8001 伊藤忠商事 買い転換



注目コラムランキング

 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS