フィスコニュース


AViC Research Memo(7):企業説明(6)

*17:19JST AViC Research Memo(7):企業説明(6)
株式会社AViC<9554>その一例が、ADKマーケティング・ソリューションズとの合弁会社です。この合弁会社に営業機能を持たせることで、ADK様が接点お持ちのエンタープライズ企業向けのデジタルマーケティング支援をさらに強化することを、両社で取り組んでいます。また、出資比率に関わらず、当社が適切な手数料を受け取る仕組みとなっています。

その結果、協業案件の売上高は右肩上がりで増加しており、さらに取引社数も順調に伸びています。

この事業成長と高生産性の両立を重視した経営手法について、各セグメントの営業利益率を示しています。また、全社の販管費も各セグメントに適切に配分しており、広告事業の営業利益率は30%を超えています。SEOコンサルティング事業については、もともと売上高は成長していたものの、なかなか利益を出せない状況が続いていました。しかし、先ほど申し上げた施策を実施したことで、営業利益率も大幅に向上しました。また、M&AしたFACT社についても、買収当初は若干の赤字でしたが、約1年間のPMI(経営統合)を経て、営業利益率が30%に達し、現在は売上成長フェーズに入っています。

M&Aによって獲得したサービスや新たに開発したサービスを活用し、今後も事業成長と高生産性を両立させる経営メソッドを横展開することで、引き続き高い生産性と売上高成長率を実現していきます。その結果、マーケティング領域においてアクセスできる市場が拡大し、お客様の単価や継続率の向上も見込まれます。

最後に、当社の供給サイドについては、高品質なサービスを属人化せず、組織として提供していくことを重視しています。また、需要についても、単独だけでなくパートナー企業との協業を通じて安定的に獲得していきます。これらを定量的なデータに基づいた経営によって推進することで、売上高の成長率と高い事業生産性の継続的な実現を確信しています。以上、ご説明となります。

●はっしゃん
はい、ありがとうございました。もともと成長率が高く、経営効率の優れた企業様でしたが、今回のご説明を通じて、さらに理解が深まり、大変勉強になりました。最後に、ご質問をもう一度確認させていただきたいのですが、例えば、M&Aによって赤字企業を買収し、経営体質を改善することで黒字化に成功した点についてです。これは、もともと御社と事業モデルが近い会社だったからこそ可能だったのかもしれませんが、このようなノウハウを活用すれば、非連続成長を実現できる可能性もあるのではないかと感じました。もし可能であれば、今後もM&Aを活用することで、さらなる成長が期待できるのではないかと思いますが、今回のご経験は、他の企業にも適用できるようなものと考えてよろしいでしょうか?

■AViC市原
はい。我々はFACTのサービス自体は手掛けたことがありませんでしたが、コンサルティングを行う企業であれば、同様の利益率を再現性を持って実現できると確信しています。

●はっしゃん
そうなんですね。その根幹となるのは、属人的な情報をデータ化し、経営効率を高めることや、人材集約型でありながらも業務の効率を向上させる点が強みということですね。

■AViC市原
そうですね、はい。

●はっしゃん
はい。その他のポイントとして、ADK様との提携が大きな要素だったかと思います。また、市原様はサイバーエージェントご出身と伺っていますが、現在、広告代理店業界において、従来型の広告をネット広告へとスムーズに転換させる点が、御社の強みと捉えてよろしいでしょうか?

■AViC市原
はい



<MY>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/04/28 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   2,776 銘柄
526 銘柄   売り
 
 
 
4661 OLC 買い転換
8267 イオン 買い転換
8830 住友不動産 売り転換
9843 ニトリH 買い転換
9531 東京瓦斯 売り転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS