フィスコニュース


ヘリオス---24年12月期は大幅増収、体性幹細胞再生医薬品分野及びiPSC再生医薬品分野の研究開発を推進

*15:08JST ヘリオス---24年12月期は大幅増収、体性幹細胞再生医薬品分野及びiPSC再生医薬品分野の研究開発を推進
ヘリオス<4593>は14日、2024年12月期連結決算(IFRS)を発表した。売上収益が前期比361.6%増の5.60億円、営業損失が28.43億円(前期は33.79億円の損失)、税引前損失が40.61億円(同36.26億円の損失)、親会社の所有者に帰属する当期損失が42.35億円(同38.23億円の損失)となった。

同社グループは体性幹細胞再生医薬品分野及びiPSC再生医薬品分野において研究開発を推進した。体性幹細胞再生医薬品分野においては、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、脳梗塞急性期及び外傷の治療薬MultiStem(R)の承認取得に向け、それぞれの治験結果に基づき、準備を進めている。ARDSについては、米国を中心としたMultiStem(R)のグローバル第3相試験(治験名称:REVIVE-ARDS試験)の実施について、2024年9月に米国FDA(Food and Drug Administration)と協議を行い、REVIVE-ARDS試験のデザインについて、同社の要望に沿ったかたちで合意した。日本においては、日本国内で完了した第2相試験(ONE-BRIDGE試験)と米英で実施した第2相試験(MUST-ARDS試験)の良好な結果に加え、検証試験としてREVIVE-ARDS試験を実施することを前提に、国内での条件及び期限付承認申請を行うことを決定した。2024年12月には、独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)と承認後の製品の製造法や品質管理等に関し、2025年1月には臨床パートに関し、概ね合意した。脳梗塞急性期については、規制当局と日本における承認申請に向けた方針を相談中となっている。外傷については、米国にて第2相試験(MATRICS-1試験)を実施している。体性幹細胞再生医薬品MultiStem(R)の開発パイプラインであるHLCM051に関し、ライセンスパートナーの米国Athersys, Inc.より、2024年4月に、米国における外傷の第2相試験(MATRICS-1試験)の権利等を含むほぼ全ての資産を取得した。iPSC再生医薬品分野においては、遺伝子編集技術により特定機能を強化した他家iPS細胞由来のナチュラルキラー細胞(以下、eNK(R)細胞)を用いた次世代がん免疫に関する研究を進めている。また、遺伝子編集技術を用いた免疫拒絶のリスクの少ない次世代iPS細胞、ユニバーサルドナーセル(Universal Donor Cell:以下、UDC)を用いた新たな治療薬の研究や細胞置換を必要とする疾患に対する治療法の研究を進めており、海外企業とのライセンス契約の締結をはじめ、国内外の企業・研究機関にUDCやiPS細胞を提供し様々な疾患への適応可能性について評価を進めている。眼科領域において住友ファーマ<4506>と共同で進めている、iPS細胞由来網膜色素上皮(RPE)細胞を用いた治療法開発において網膜色素上皮裂孔の患者を対象とする第1/2相試験の患者組み入れが開始された。また、2024年6月には、アステラス製薬<4503>の子会社(Astellas Institute for Regenerative Medicine)との間で締結したRPE細胞製造方法等に関するライセンス契約に基づく一時金として3百万米ドルを受領した。また、新領域への展開として、再生医療等製品の生産に伴い今後大量に産出される培養上清の活用に向けた取り組みを開始している。第一弾として2024年4月に一般社団法人AND medical group(以下、AND medical社)が行う新たな治療法に関して同社が再生医療等製品の技術及び原材料を提供する共同研究契約を締結した。契約締結時に一時金0.60億円、2024年第4四半期にマイルストーン0.60億円を受領した。原材料の製造方法及び製造体制が確立し、共同研究の一定の目的が達成されたことを受け、原材料を同社からAND medical社に供給するための供給契約を2025年1月に締結した。本契約において、初回発注分として4億2,000万円相当の対象製品を受注する。また、AND medical社より2億円を先払いで受領し、加えて、共同研究における最終マイルストーン達成の対価0.60億円を5月に受領する予定。2024年6月には、アルフレッサとの間で、同社の取り扱う製品等の流通、販売に関する業務提携基本契約、並びに総額16億円の第1回普通社債及び第2回普通社債買取契約を締結した。なお、今後の研究活動の継続に向けた事業体制の適正化に向け、経営資源の再配分、固定費削減を中心とした合理化施策の実施、財務基盤の強化を目指した資金調達等に継続的に取り組んでいる。

2025年12月期通期の連結業績予想については、現時点で合理的な業績予想の算定ができないため、記載されていない。



<AK>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/02/19 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   1,821 銘柄
1,343 銘柄   売り
 
 
 
8035 東京エレクトロン 買い転換
4568 第一三共 買い転換
8725 MS&ADH 売り転換
8630 SOMPOH 売り転換
9613 NTTデータG 売り転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS