フィスコニュース
日経平均は201円安、寄り後は軟調
2025/11/17 09:05
*09:05JST 日経平均は201円安、寄り後は軟調
日経平均は201円安(9時5分現在)。今日の東京市場は売りが先行した。先週末の米株式市場は指数によって高安まちまちで今日の東京市場の手掛かり材料となりにくかったが、先週末の海外市場で米長期金利が上昇したことが東京市場の株価の重しとなった。また、今日発表された7-9月期国内総生産(GDP)や21日発表の10月消費者物価指数(CPI)などの経済指標が、日銀による12月の利上げの有無を左右する要因となるとの見方があることに加え、東京市場の株価変動に影響が大きい米エヌビディアの8-10月期決算発表が19日に予定されていることから、これを見極めたいとして積極的な買いは総じて限定的だった。一方、日経平均が先週末に900円を超す下げとなったことから、押し目待ちや自律反発狙いの買いが入りやすかった。また、先週末の日経平均は5万円割れも想定されたが、実際には5万円強の水準で押し目買いが入る展開となったことから、相場の下値は堅いとの見方もあったが、寄付き段階では売りが優勢だった。寄り後、日経平均は軟調に推移している。
<SK>
日経平均は201円安(9時5分現在)。今日の東京市場は売りが先行した。先週末の米株式市場は指数によって高安まちまちで今日の東京市場の手掛かり材料となりにくかったが、先週末の海外市場で米長期金利が上昇したことが東京市場の株価の重しとなった。また、今日発表された7-9月期国内総生産(GDP)や21日発表の10月消費者物価指数(CPI)などの経済指標が、日銀による12月の利上げの有無を左右する要因となるとの見方があることに加え、東京市場の株価変動に影響が大きい米エヌビディアの8-10月期決算発表が19日に予定されていることから、これを見極めたいとして積極的な買いは総じて限定的だった。一方、日経平均が先週末に900円を超す下げとなったことから、押し目待ちや自律反発狙いの買いが入りやすかった。また、先週末の日経平均は5万円割れも想定されたが、実際には5万円強の水準で押し目買いが入る展開となったことから、相場の下値は堅いとの見方もあったが、寄付き段階では売りが優勢だった。寄り後、日経平均は軟調に推移している。
<SK>


フィスコニュース
新着コラム/レポート




















