フィスコニュース


高市政権への期待は大きく日経平均は初の5万円乗せ【クロージング】

*16:27JST 高市政権への期待は大きく日経平均は初の5万円乗せ【クロージング】
27日の日経平均は大幅続伸。1212.67円高の50512.32円(出来高概算19億2000万株)と5万円の大台に乗せて取引を終えた。米中貿易摩擦激化への懸念が和らいだほか、高市政権への政策期待、米国の年内2回の利下げ期待などにより、幅広い銘柄に買いが先行して始まった。寄り付き直後に5万円の大台に乗せ、前場終盤にかけて50491.23円まで上昇した。その後は、上げ幅を縮める場面があったものの先高期待は根強く、後場終盤にかけて50549.60円まで上げ幅を広げた。

東証プライム市場の騰落銘柄数は、値上がり銘柄数が1400を超え、全体の8割超を占めた。セクター別では、33業種すべてが上昇し、非鉄金属、精密機器、証券商品先物、情報通信の上昇が目立った。指数インパクトの大きいところでは、ソフトバンクG<9984>、アドバンテス<6857>、ファーストリテ<9983>が堅調で、この3銘柄で日経平均を725円押し上げた。半面、先週末に決算を発表した信越化<4063>、中外薬<4519>が軟化した。

ベッセント米財務長官は26日、「トランプ大統領による中国製品への100%関税の警告は、事実上撤回された」、「中国はレアアース(希土類)に関する包括的な規制の実施を1年延期する見通しだ」と述べたと伝わった。また、国内各メディアの世論調査で、高市内閣の高い支持率が明らかになり、高市政権による政策への期待感が強まったことが相場上昇に弾みを付け、日経平均の上げ幅は一時1200円を超えた。

日経平均は5万円を突破した。21日の高値を一気に突破してきたことで、売り方の買い戻しの動きが強まった面もあるだろう。過熱感が警戒されてくる可能性はあるものの、あすの高市首相とトランプ米大統領による首脳会談において、良好な日米関係が示されるようであれば、市場はポジティブに評価することになりそうだ。ただし、30日の米中首脳会談で進展を見極めたいところでもあり、利食いが強まる展開も意識しつつ、押し目狙いのスタンスに向かわせそうだ。



<CS>

東京為替:ドル・円は152円台、ドルに買戻し [注目トピックス 市況・概況] 2025/10/29 13:40
東京為替:ドル・円は底堅い、日本株高継続で [注目トピックス 市況・概況] 2025/10/29 13:18
東京為替:ドル・円は下げ渋り、日本株高が下支え [注目トピックス 市況・概況] 2025/10/29 12:29


 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/10/28 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   1,769 銘柄
1,296 銘柄   売り
 
 
 
9984 ソフトバンクG 買い転換
6501 日立製作所 買い転換
8031 三井物産 売り転換
8002 丸紅 買い転換
7751 キヤノン 売り転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS