フィスコニュース


後場に注目すべき3つのポイント~買い優勢の展開続き上げ幅広げる

*12:28JST 後場に注目すべき3つのポイント~買い優勢の展開続き上げ幅広げる
30日の後場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。

・日経平均は大幅続伸、買い優勢の展開続き上げ幅広げる
・ドル・円は軟調、買い一巡後は失速
・値上り寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位はアドバンテスト<6857>

■日経平均は大幅続伸、買い優勢の展開続き上げ幅広げる

日経平均は大幅続伸。659.03円高の40809.82円(出来高概算8億5822万株)で前場の取引を終えている。

前週末27日の米国市場でダウ平均は432.43ドル高の43819.27ドル、ナスダックは105.55ポイント高の20273.46で取引を終了。政府が通商交渉の合意に向けた進展に楽観的見解を示し、終日買いが先行した。S&P500種指数やナスダックは日中過去最高値を更新。その後、トランプ大統領がカナダとの通商交渉を速やかに終了すると発表し、警戒感から相場は伸び悩み。ナスダックは一時下落に転じたが、終盤にかけて持ち直し終値でも過去最高値を更新して終了した。

米株市場を横目に、本日の日経平均は前営業日比400円高の40550.79円と大幅に5営業日続伸でスタート。買い一巡後は本日高値付近でもみ合う展開となった。米株高の流れから値がさの半導体関連中心に上昇基調を維持、1月高値の40288.80円、昨年12月高値40398.23円を突破しており、投資家心理も改善している。7月9日の関税交渉期限を巡って、ベッセント米財務長官が6月27日に、交渉が先行する国以外は「レイバーデー(9月1日)までに終わらせる」として期限を延長する可能性を示唆したことも、ひとまずの安心材料となった。

個別では、レーザーテック<6920>や東エレク<8035>、アドバンテスト<6857>などの一部の半導体関連株が堅調に推移。また、ファーストリテ<9983>、ソフトバンクグループ<9984>、トヨタ自動車<7203>、フジクラ<5803>、任天堂<7974>、キーエンス<6861>などが上昇した。ほか、中国政府の日本産水産物輸入再開報道を背景にヨシムラ・フード・ホールディングス<2884>が大幅高、アトラエ<6194>、Gunosy<6047>、メドピア<6095>などが値上がり率上位となった。

一方、郵船<9101>や川崎汽船<9107>などの海運株が軟調に推移。また、川崎重工業<7012>、ソニーグループ<6758>、サンリオ<8136>、日立<6501>、TOWA<6315>などが下落した。また、第1四半期の大幅減益決算を嫌気された三陽商会<8011>が急落、フルサト・マルカHD<7128>、アズーム<3496>、ACCESS<4813>などが値下がり率上位となった。

業種別では、精密機器、情報・通信業、その他金融業などが値上がり率上位、海運業、輸送用機器が値下がり率上位に並んでいる。

後場の日経平均も堅調な値動きが続きそうだ。市場の懸念材料だった米関税政策と中東情勢という要因が後退しつつあることは、前週以降投資家心理にポジティブに働いている。ただ、週末にトランプ大統領の減税法案が審議入りを可決したことや、個人支出が下振れたことで利下げ観測は強まっていることから、為替市場のドル円相場は円高基調となる可能性もあり、国内の輸出関連企業に対しては不安材料となろう。また、前週の日経平均の上昇幅は年初来で最大となっており、目先的には短期的な過熱警戒感が生じてくる可能性もありそうだ。

■ドル・円は軟調、買い一巡後は失速

30日午前の東京市場でドル・円は軟調。仲値にかけて国内勢の買いが強まり、一時144円75銭まで値を上げた。買い一巡後は売りに押され、144円09銭まで下値を切り下げている。ただ、ドルへの買戻しや日本株高による円売りで、下げは一服した。

ここまでの取引レンジは、ドル・円は144円09銭から144円75銭、ユーロ・円は168円94銭から169円65銭、ユーロ・ドルは1.1715ドルから1.1738ドル。

■後場のチェック銘柄

・フジタコーポレーション<3370>、ナイル<5618>など、4銘柄がストップ高

※一時ストップ高(気配値)を含みます

・値上り寄与トップはソフトバンクG<9984>、同2位はアドバンテスト<6857>

■経済指標・要人発言

【経済指標】

・日・5月鉱工業生産:前月比+0.5%(予想:+3.5%、4月:-1.1%)

・トランプ米大統領
「イランが核開発プロブラム再開を試みるとは思わない」
「イランはディ―ルで調査に直面することになる」
「もし、パウエルFRB議長が利下げすれば、安く借りられる」
「もし、イランのウラン濃縮再開が可能であると判断されれば、再び攻撃」
「カナダとの通商交渉を速やかに終了」

<国内>
・特になし

<海外>
・15:00 英・1-3月期国内総生産改定値(予想:前年比+1.3%)



<CS>

7月1日本国債市場:債券先物は139円22銭で取引終了 [注目トピックス 市況・概況] 2025/07/01 15:42
日経平均大引け:前日比501.06円安の39986.33円 [注目トピックス 市況・概況] 2025/07/01 15:32
東京為替:ドル・円は下げ渋り、米金利に反応 [注目トピックス 市況・概況] 2025/07/01 15:15
日経平均は438円安、米経済指標やFRB議長の発言に関心 [注目トピックス 市況・概況] 2025/07/01 14:52
東京為替:ドル・円は失速、米金利の低下で [注目トピックス 市況・概況] 2025/07/01 14:48


 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/06/30 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   1,718 銘柄
1,479 銘柄   売り
 
 
 
8031 三井物産 売り転換
6857 アドバンテスト 買い転換
7267 本田技研工業 売り転換
4502 武田薬品工業 買い転換
6902 デンソー 買い転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS