フィスコニュース
個別銘柄戦略:平和不やフジHDなどに注目
2025/05/19 09:04
*09:04JST 個別銘柄戦略:平和不やフジHDなどに注目
先週末16日の米株式市場でNYダウは331.99ドル高の42,654.74、ナスダック総合指数は98.78pt高の19,211.10、シカゴ日経225先物は大阪日中比225円高の37,995円。為替は1ドル=145.40-50円。今日の東京市場では、最終損益が前期201億円の赤字・今期100億円の黒字予想と発表したフジHD<4676>、投資有価証券売却益66.82億円を26年2月期第1四半期に特別利益として計上すると発表したツルハHD<3391>、1株を2株に分割すると発表した平和不
<8803>、持分法適用関連会社であるUBE三菱セメントが東証への株式上場の準備を開始すると発表したUBE<4208>、三菱マ<5711>、4月の既存店売上高が5.1%増と3月の0.5%増から伸び率が拡大したDDグループ<3073>、中期経営計画を発表し28年3月期営業利益165億円目標(25年3月期121億円)としたユニプレス<5949>、東証スタンダードでは、営業利益が前期35.5%増・今期11.8%増予想と発表した大木ヘルスHD<3417>、26年3月期営業利益が20.2%増予想と発表したホリイフード<3077>、25年5月期の配当予想を上方修正したカネコ種苗<1376>、発行済株式数の3.35%上限の自社株買いを発表したテクミラ<3627>、株主優待制度を導入すると発表したジェイ・イー・ティ<6228>などが物色されそうだ。一方、東証スタンダードで、営業利益が前期38.8%増だが今期19.8%減予想と発表した東映アニメ
<4816>、営業利益が前期3.1倍だが今期43.2%減予想と発表したムサシ<7521>、営業利益が前期2.7倍だが今期54.5%減予想と発表した創健社<7413>などは軟調な展開が想定される。
<CS>
先週末16日の米株式市場でNYダウは331.99ドル高の42,654.74、ナスダック総合指数は98.78pt高の19,211.10、シカゴ日経225先物は大阪日中比225円高の37,995円。為替は1ドル=145.40-50円。今日の東京市場では、最終損益が前期201億円の赤字・今期100億円の黒字予想と発表したフジHD<4676>、投資有価証券売却益66.82億円を26年2月期第1四半期に特別利益として計上すると発表したツルハHD<3391>、1株を2株に分割すると発表した平和不
<8803>、持分法適用関連会社であるUBE三菱セメントが東証への株式上場の準備を開始すると発表したUBE<4208>、三菱マ<5711>、4月の既存店売上高が5.1%増と3月の0.5%増から伸び率が拡大したDDグループ<3073>、中期経営計画を発表し28年3月期営業利益165億円目標(25年3月期121億円)としたユニプレス<5949>、東証スタンダードでは、営業利益が前期35.5%増・今期11.8%増予想と発表した大木ヘルスHD<3417>、26年3月期営業利益が20.2%増予想と発表したホリイフード<3077>、25年5月期の配当予想を上方修正したカネコ種苗<1376>、発行済株式数の3.35%上限の自社株買いを発表したテクミラ<3627>、株主優待制度を導入すると発表したジェイ・イー・ティ<6228>などが物色されそうだ。一方、東証スタンダードで、営業利益が前期38.8%増だが今期19.8%減予想と発表した東映アニメ
<4816>、営業利益が前期3.1倍だが今期43.2%減予想と発表したムサシ<7521>、営業利益が前期2.7倍だが今期54.5%減予想と発表した創健社<7413>などは軟調な展開が想定される。
<CS>




