フィスコニュース


日経平均は420円高でスタート、ディスコや川崎重などが上昇
2025/04/14 09:27

[日経平均株価・TOPIX(表)]

日経平均;34006.37;+420.79TOPIX;2496.88;+29.97


[寄り付き概況]

 4月14日の日経平均は前営業日比420.79円高の34006.37円と大幅反発でスタート。
11日の米国市場でダウ平均は619.05ドル高の40212.71ドル、ナスダックは337.15ポイント高の16724.46で取引を終了。中国が対米関税を125%に引き上げるとの発表を受け、米中貿易戦争悪化を警戒し、寄り付き後、下落。生産者物価指数(PPI)は予想以上に減速したが、短長期のインフレ期待率が急伸したデータを受けた国内債券相場の下落を警戒し、売りに拍車がかかった。その後、政府報道官が会見で、トランプ大統領は依然中国との取引を楽観視しているほか、他の交渉は非常に良好に進んでいることを明らかにした。さらに、ボストン連銀のコリンズ総裁が必要であれば市場を安定させる準備があるとの発言を受け、債券売りも一段落したため警戒感が緩和し、買戻しが加速。シカゴ日経225先物は大阪比130円高の33650円。本日の日経平均は買いが先行。トランプ大統領の発言を巡って、振らされる状況は依然変わらないものの、中国側は報復関税打ち止め方針を示し、米国側も中国側との取り引きに前向きとの認識を示しており、ひとまず過度な警戒感は後退の方向に向かっているようだ。

 東証プライム市場の売買代金上位では、ディスコ<6146>、川崎重<7012>、アドバンテスト<6857>、東エレク<8035>、任天堂<7974>、レーザーテック<6920>、ソフトバンク<9434>、トヨタ自<7203>、三井住友<8316>など主力処の上げが目立つ。一方、ファーストリテ<9983>が小安い。業種別では、その他製品、医薬品、電気機器などが上昇率上位で推移。


<CS>

東証業種別ランキング:輸送用機器が上昇率トップ [注目トピックス 市況・概況] 2025/04/15 21:19
欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、欧州株は上げ幅縮小 [注目トピックス 市況・概況] 2025/04/15 19:57
欧州為替:ドル・円は下げ一服、欧州株は強含み [注目トピックス 市況・概況] 2025/04/15 19:15
日経平均テクニカル:続伸、5日線上方をキープ [注目トピックス 市況・概況] 2025/04/15 18:15


 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/04/14 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   1,211 銘柄
1,652 銘柄   売り
 
 
 
6501 日立製作所 買い転換
9983 ファーストリテ 買い転換
6861 キーエンス 買い転換
9434 ソフトバンク 買い転換
9984 ソフトバンクG 買い転換



注目コラムランキング

 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS