フィスコニュース
14日のNY市場はまちまち
2025/11/15 07:58
[NYDow・NasDaq・CME(表)]
NYDOW;47147.48;−309.74
Nasdaq;22900.59;+30.23
CME225;50430;+100(大証比)
[NY市場データ]
14日のNY市場はまちまち。ダウ平均309.74ドル安の47147.48ドル、ナスダックは30.23ポイント高の22900.59で取引を終了した。人工知能(AI)バブル懸念に利益確定売りが継続し、寄り付き後、下落。利下げ期待の後退も更なる売り材料となり、続落した。その後、値ごろ感からハイテクが買い戻され、ナスダックは上昇に転じた。ダウも下げ幅を縮小しまちまちで終了。セクター別ではエネルギーやソフトウェア・サービスが上昇、ヘルスケア機器・サービスが下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比100円高の50430円。ADR市場では、対東証比較(1ドル154.51円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、日本電産<6594>、日本郵政<6178>、豊田自動織機<
6201>、ソニー<6758>、オリエンランド<4661>、トヨタ自動車<7203>などが下落し、全般売り優勢となった。
<ST>
NYDOW;47147.48;−309.74
Nasdaq;22900.59;+30.23
CME225;50430;+100(大証比)
[NY市場データ]
14日のNY市場はまちまち。ダウ平均309.74ドル安の47147.48ドル、ナスダックは30.23ポイント高の22900.59で取引を終了した。人工知能(AI)バブル懸念に利益確定売りが継続し、寄り付き後、下落。利下げ期待の後退も更なる売り材料となり、続落した。その後、値ごろ感からハイテクが買い戻され、ナスダックは上昇に転じた。ダウも下げ幅を縮小しまちまちで終了。セクター別ではエネルギーやソフトウェア・サービスが上昇、ヘルスケア機器・サービスが下落した。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比100円高の50430円。ADR市場では、対東証比較(1ドル154.51円換算)で、ゆうちょ銀行<7182>、日本電産<6594>、日本郵政<6178>、豊田自動織機<
6201>、ソニー<6758>、オリエンランド<4661>、トヨタ自動車<7203>などが下落し、全般売り優勢となった。
<ST>


フィスコニュース
新着コラム/レポート




















