フィスコニュース


ユーロ週間見通し:底堅い値動きか、日本の財政悪化を警戒

*13:28JST ユーロ週間見通し:底堅い値動きか、日本の財政悪化を警戒
■弱含み、米国のインフレ持続を意識したユーロ売りも

今週のユーロ・ドルは弱含み。米国のインフレ持続を意識したユーロ売り・米ドル買いが増えた。欧州中央銀行(ECB)による利下げサイクル終了を想定したユーロ買いは縮小しており、インフレや個人消費関連の米経済指標が市場予想を上回ったことも材料視されたようだ。取引レンジ:1.1557ドル-1.1721ドル。

■下げ渋りか、ECBの政策金利は据え置き予想

来週のユーロ・ドルは下げ渋りか。米トランプ政権の高関税政策を背景にインフレ圧力を意識したドル買いが続き、ユーロを下押しする展開となりそうだ。ただ、足元のユーロ圏経済指標は改善が目立ち、欧州中央銀行(ECB)の利下げサイクル休止への思惑からリスク回避的なユーロ売り・米ドル買いが拡大する可能性は低いとみられる。

予想レンジ:1.1500ドル-1.1750ドル

■強含み、一時173円台前半までユーロ高円安に振れる

今週のユーロ・円は強含み。一時173円台前半までユーロ高円安が進行した。欧州中央銀行(ECB)による利下げサイクルの終了予想や米国の関税措置を受けて米ドル買い・円売りが続いたことが影響したようだ。日欧金利差は当面維持される可能性が高いこともユーロ買いにつながったようだ。取引レンジ:171円60銭-173円24銭。

■底堅い値動きか、日本の財政悪化を警戒

来週のユーロ・円は底堅い値動きか。足元のユーロ圏経済指標で改善が示されており、欧州中央銀行(ECB)の利下げサイクル休止の思惑からユーロは売りづらい。また、相関性を高めるドル・円が150円を目指す展開となり、ユーロの押し上げ要因に。一方、参院選を受け与党敗北なら財政悪化を警戒した円売りがユーロを支える。

○発表予定のユーロ圏主要経済指標・注目イベント
・24日:7月製造業PMI(6月:49.5)
・24日:7月サービス業PMI(6月:50.5)

予想レンジ:171円50銭-174円00銭




<FA>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/07/17 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   1,701 銘柄
1,432 銘柄   売り
 
 
 
2914 日本たばこ産業 買い転換
6857 アドバンテスト 売り転換
6503 三菱電機 買い転換
4689 LINEヤフー 買い転換
4578 大塚H 買い転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS