フィスコニュース


エフ・コード Research Memo(3):M&Aを活用し事業領域拡大(1)

*14:03JST エフ・コード Research Memo(3):M&Aを活用し事業領域拡大(1)
■エフ・コード<9211>の事業概要

1. サービスの概要
同社は、生活者の利便性を向上することでクライアントである企業の収益性を高めることにコミットしており、生活者と企業を結び付けるプロセスとしてエンジニアリング、クリエイティブ、マーケティング、プロダクト、データサイエンス(LTVマーケティングを含む)の5つの事業領域を定義している。まず、基盤となるDXを支援するシステム、プロダクトの開発、生成AIを活用したクライアント業務のDXなどを支援するエンジニアリングの領域、Webサイトを構築するクリエイティブの領域において、生活者と企業の出会いの場を設ける。そして、ソーシャルメディアや広告を利用したマーケティングの領域において、生活者に出会いの場であるWebサイトを認知してもらい、集客する。そして、WebサイトやLINEを使いやすくするプロダクトの領域において、出会いの場に集客した生活者を、顧客化する、利用してもらう、長く取引をしてもらうためのツールを提供する。最後に、データサイエンスやLTVマーケティングの領域において、より多く・高く購入する顧客を発掘し、施策改善する。

DX・デジタルマーケティングに取り組みたい企業に対して、基盤を構築するエンジニアリング、クリエイティブ分野から、集客するマーケティング分野、顧客化・CRMのためのプロダクト分野、優良顧客を見つけLTVを改善するデータサイエンス分野まで5つの事業領域を一気通貫で対応し、生活者を不安なく快適に効率よく購買導線まで導くことができる。

(1) エンジニアリング領域
DX市場の急速な成長を背景に、2024年4月ラグナロクのM&Aによりエンジニアリングまで事業領域を拡大した。同社は、起業やリードエンジニアとしての経験を豊富に有するトップエンジニア集団であり、新規事業開発や開発チーム内製化支援サービスを提供するグロースエンジニアリング事業を展開する。事業とエンジニアリング双方の知見を武器に、大手クライアントを中心に継続型の業務支援実績を積み重ねている。2024年11月に子会社化したSpinFlowは、生成AI活用を基点としたコンサルティングや業務改善支援、リスキリング研修サービスを提供している。2025年2月に子会社化したCiel Zeroは、約650名のエンジニアを抱え、ITシステムの一括請負からエンジニア常駐型支援、AIシステム開発まで提供し、エンジニア志望者に対するITスクール事業も展開する。

(2) クリエイティブ領域
クリエイティブの領域においては、2023年8月にWebサイトの制作などで企業のDXを支援する2社を子会社化し、全国の中小企業から大企業までの領域をカバーする体制を構築した。(株)マイクロウェーブクリエイティブが年間100社近くの大手企業のWebサイト構築、クリエイティブ制作を担っている。また、(株)JITTが年間3,000件以上の全国の中堅・中小企業のWebサイトを構築しており、この2社で全国の中小企業から大企業までのニーズに合った生活者との場を作り上げている。

(3) マーケティング領域
マーケティングの領域においては、2023年5月に子会社化したSAKIYOMIが、ソーシャルメディア・マーケティングのプロ集団として、Instagramアカウントの構築、コンテンツの運用、重要変数にフォーカスしたダッシュボードにより未経験者でもプロの分析・運用が可能なInstagram分析ツール「SAKIYOMI」の導入により、1,500社以上の顧客の認知度を高め、生活者の目に触れるように支援している。2023年8月に子会社化したCRAFT(株)は、マーケティング業界をリードするコンサルタントが多数在籍し、卓越したクリエイティブやLPO(ランディングページ最適化)とデモグラフィックデータやエリアデータなどの多様なデータを活用した高度なデータ分析ノウハウにより、高い収益性と顧客満足度を実現しており、グループの内製化によるトータルサービスの品質向上を実現する。2024年11月に子会社化したBUZZは、Instagramを中心としたスキルアップスクール「バズカレッジ」を展開しており、3年間で12千人以上の受講実績がある。スクール卒業生にSAKIYOMIのクライアント案件を紹介するマーケターマッチングを行っており、クライアントのSNS支援を拡大している。2025年1月に子会社化したゼロタスは、データを活用して投資対効果を可視化・最大化するROIマーケティング支援サービスを提供しており、広告運用にとどまらず、クリエイティブ領域やGA4・MA・CRMツールの導入・運用を含めた幅広いマーケティングの支援を行っている。2025年3月に子会社化したSmartContactは、セールス支援・コールセンター・ストアソリューション事業を展開し、企業の販売パートナーとして営業活動支援やストアの集客・売上向上・コスト削減などの様々なニーズにあわせたDX支援を提供している。また、2025年7月以降に子会社化したデイトラ、Real us、ブイストの3社は、それぞれWebデザインや制作、動画編集、プログラミングなどの汎用デジタルスキル教育のオンラインスクール、女性向けキャリアスクール、動画制作オンラインスクールを展開している。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 松本 章弘)



<HN>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/11/05 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   709 銘柄
2,662 銘柄   売り
 
 
 
7203 トヨタ自動車 売り転換
7974 任天堂 買い転換
8316 三井住友FG 売り転換
8031 三井物産 買い転換
9433 KDDI 買い転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS