フィスコニュース


SOLIZE Research Memo(6):デザイン事業は損失計上も、マニュファクチュアリング事業は利益拡大

*11:06JST SOLIZE Research Memo(6):デザイン事業は損失計上も、マニュファクチュアリング事業は利益拡大
■業績動向

2. 事業セグメント別動向
SOLIZE Holdings<5871>のエンジニアリングサービス及びコンサルティングサービスを提供するデザイン事業では、売上高は10,038百万円(前年同期比13.6%増)、セグメント損失は582百万円(前年同期は8百万円の損失)となった。自動車関連企業からの引き合いが多く、設計開発の受託、エンジニア派遣サービス及びソフトウェア開発の受注が拡大したが、新卒者・経験者の積極採用による人件費、持株会社体制移行に伴う費用、M&A関連の費用等が増加した結果、収益に先行して販管費が増加したことで赤字幅が拡大した。ただ、新卒社員は下期から利益貢献する見通しだ。持株会社体制移行に伴う費用は、マニュファクチュアリング事業と按分しているが、事業規模の大きいデザイン事業の負担が大きくなっている。

マニュファクチュアリングサービスを提供するマニュファクチュアリング事業では、売上高は2,188百万円(前年同期比14.4%増)、セグメント利益は151百万円(同57.3%増)となった。自動車関連企業で試作サービスや少量量産サービスの提供が拡大し、3Dプリンター販売は保守サービスの材料販売を含めて好調を維持し、生産体制見直しによる合理化を進めて販管費を抑制した。生産体制見直しでは、効率化を図るため横浜工場を閉鎖し、3工場体制から豊田工場と大和工場の2工場体制にしている。

3. 財務状況と経営指標
2025年12月期中間期末の資産合計は、前期末比363百万円減の15,085百万円となった。これは、手元資金によるフューレックスの株式取得等により、無形固定資産に含まれるのれんが1,183百万円増加、その他の無形固定資産が260百万円増加、投資その他の資産が286百万円増加した一方、現金及び預金が2,352百万円減少したことなどによる。

負債合計は前期末比153百万円増の4,124百万円となった。これは、流動負債に含まれる未払金が89百万円増加、契約負債が72百万円増加、買掛金が68百万円増加した一方、未払法人税等が150百万円減少したことなどによる。純資産合計は前期末比517百万円減の10,960百万円となった。これは、親会社株主に帰属する中間純損失の計上、配当により利益剰余金が499百万円減少したことなどによる。

以上の結果、自己資本比率は前期末比1.6ポイント低下し72.7%となったが、2025年3月期にプライム・スタンダード・グロース市場に上場するサービス業平均の5.8%や全産業平均の34.1%を大きく上回る高い安全性を確保している。一方、2024年12月期のROAやROEなどの収益性指標は、減益決算によりサービス業平均及び全産業平均を下回ったが、今後は成長戦略の推進により改善に向かうと弊社では見ている。また、自己資本が厚く、自己資本比率が極めて高いことから、同社のROEは低い水準にとどまるものの、同社では借入金がなく無借金経営を続けている。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 国重 希)



<HN>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/11/06 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   635 銘柄
2,674 銘柄   売り
 
 
 
8306 三菱UFJFG 買い転換
8316 三井住友FG 買い転換
8035 東京エレクトロン 売り転換
7182 ゆうちょ銀行 買い転換
6367 ダイキン工業 買い転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS