フィスコニュース


一正蒲 Research Memo(1):2025年6月期は増収もコスト増で減益。2026年6月期は増収増益見込み

*12:01JST 一正蒲 Research Memo(1):2025年6月期は増収もコスト増で減益。2026年6月期は増収増益見込み
■要約

一正蒲鉾<2904>は、主力のカニ風味かまぼこ(以下、カニかま)商品を中心に水産練製品を製造・販売する食品メーカーであり、業界第2位のシェアを占める。また、まいたけの生産・販売事業も展開しており、まいたけの生産量では国内第3位である。スーパーなど量販店の全国統一チェーンオペレーションに対応できる営業・生産体制を整え、消費者や生活環境の変化に応じた消費者視点の「モノづくり」に挑戦し続けている。

1. 2025年6月期の業績概要
2025年6月期の連結業績は、売上高34,579百万円(前期比0.3%増)、営業利益891百万円(同29.9%減)、経常利益907百万円(同27.3%減)、親会社株主に帰属する当期純利益746百万円(同22.0%減)と、増収減益となった。主力商品である「サラダスティック」「小判てんぷら」の販売数量が伸長し、売上高は前期を上回った。損益面では、合理化・省人化投資によるコスト削減を進めたが、すり身価格の高止まり、副材料・補助材料費、エネルギーコストの上昇により売上総利益率は20.2%と前期を0.5ポイント下回り、売上総利益は同1.9%減少した。販管費は60周年キャンペーンなどの販促費、人件費、物流費、減価償却費の増加により同4.2%増加し、営業利益は2ケタ減益となった。

2. 2026年6月期の業績見通し
2026年6月期の連結業績は、売上高36,200百万円(前期比4.7%増)、営業利益1,100百万円(同23.4%増)、経常利益1,150百万円(同26.8%増)、親会社株主に帰属する当期純利益750百万円(同0.4%増)と、増収増益を見込む。好調な「サラダスティック」のさらなる拡販、「小判てんぷら」の生産能力向上などによる水産練製品・惣菜事業の販売伸長、並びにきのこ事業の安定栽培、業務用商材などの販売強化により売上高の成長を図る。すり身価格や副材料価格などの高止まりや人件費・物流費の増加を見込むも、2025年3月の価格改定、販売数量増、生産の効率化やコストダウンなどにより吸収し、営業利益は2ケタ増の回復を目指す。

3. 中長期の成長戦略
同社は2046年6月期のありたい姿を描いた「ICHIMASA30ビジョン」を掲げ、10年ずつ3つのステージに分け、各ステージを5年ごとの“第一次・第二次中期経営計画”に分けている。現在は1stステージ(2017年6月期~2026年6月期)で、「成長軌道への5年」と位置付けた第二次中期経営計画(2022年6月期~2026年6月期)を推進している。第二次中期経営計画は、国内外のマーケットへの果敢なチャレンジを通じ、事業の成長力・収益力基盤を確立することを基本方針に取り組んできたが、足元の経営状況を勘案して2026年6月期の数値目標として掲げてきた売上高400億円、営業利益26億円、ROE10%、ROIC9%を、売上高362億円、営業利益11億円、ROE5%、ROIC4%に下方修正した。この計画達成のために、「事業構造の改革」「合理化設備投資の推進」「インドネシア合弁会社の子会社化」「新規事業開発の促進」「組織風土改革」に向けた施策を展開中だ。

■Key Points
・2025年6月期は主力商品の販売好調で増収となるも、コスト増により減益
・2026年6月期は、商品の拡販や価格改定などにより増収増益を見込む
・第二次中期経営計画の仕上げとして事業構造改革、組織改編を実行し、利益体質強化を目指す

(執筆:フィスコ客員アナリスト 松本 章弘)



<HN>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/10/30 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   992 銘柄
2,314 銘柄   売り
 
 
 
9984 ソフトバンクG 売り転換
8035 東京エレクトロン 売り転換
7011 三菱重工業 買い転換
7267 本田技研工業 買い転換
6146 ディスコ 売り転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS