フィスコニュース


早稲田アカデミー---2Q増収・2ケタ増益、期末配当金の増配を発表

*10:05JST 早稲田アカデミー---2Q増収・2ケタ増益、期末配当金の増配を発表
早稲田アカデミー<4718>は31日、2026年3月期第2四半期(25年4月-9月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比7.7%増の182.72億円、営業利益が同11.2%増の16.67億円、経常利益が同12.1%増の16.78億円、親会社株主に帰属する中間純利益が同15.9%増の10.59億円となった。

同社グループは、今春、中学・高校・大学入試の全てにおいて合格実績伸長を実現することができた。これは、成績向上と志望校合格という進学塾としての「本来価値」と、早稲田アカデミー独自の「本質価値」である「ワセ価値」を両輪に、教育理念「本気でやる子を育てる」の徹底実践による質の高い教育サービスの提供に注力し続けてきた成果としている。当中間連結会計期間においても、教務面では、職員研修の充実による教務力向上、昨年新設した難関都県立高校受験対策コースの拡充による地域戦略強化を進めてきた。同社グループの合格実績戦略の中核を担う志望校別対策コースの受講者数も前年を上回って堅調に推移している。運営面では、今春の合格実績躍進の効果に加え、人気アニメとのコラボレーションによる広告施策などを進めたことにより、前年を大きく上回る問い合わせがあり、塾生数も順調に推移した。また、夏期合宿・夏期集中特訓についても総参加者数が15,000人を超え、収益伸長に大きく寄与した。校舎展開としては、中期経営計画の重点施策である「2027年個別指導校舎100校体制」に向けて、2025年7月に早稲田アカデミー個別進学館成増校を新規開校し、74校体制となった。「大学受験部の新領域開拓」に向けては、同7月に東進衛星予備校都立大学校、さらに同10月には東進衛星予備校王子校を新規開校し、東進衛星予備校は全8校舎となった。小・中学生の集団指導を核とし、個別指導や東進衛星予備校の体制強化を進めることで、中学・高校進学後の多様な学習ニーズに対応し、同社グループの教育サービスをより長期にわたり利用してもらうことで、「Life Time Value(顧客生涯価値)」の最大化を図っている。

当中間連結会計期間における期中平均塾生数については、49,535人(前年同期比3.9%増)と堅調に推移した。学部別では、小学部29,518人(同5.1%増)、中学部16,994人(同0.9%増)、高校部2,870人(同11.5%増)、その他153人(同7.8%減)と、引き続き小学部が全体を牽引した。

2026年3月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比7.5%増の376.83億円、営業利益が同3.5%増の36.73億円、経常利益が同3.6%増の37.31億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同10.7%増の25.89億円とする期初計画を据え置いている。

また、業績動向が堅調に推移していることを踏まえ、配当基本方針のもと2026年3月期の期末配当予想を前回予想から1株当たり5.00円増配し、35.00円(年間配当としては55.00円)とすることを発表した。



<NH>



 
【重要】株予報/株予報Proを装った偽サイト、偽アカウント、偽広告にご注意ください

株予報/株予報Pro等の当社サービスを装ったり、当社の名を騙った偽サイト、偽アカウント、偽広告が確認されております。

偽サイト及び偽アカウントは、不正サイトへの誘導、個人情報の取得及び悪用、投資詐欺に遭う可能性がございますのでアクセスされないようにご注意ください。

当社では投資勧誘は行っておりません。LINEなどのSNSを利用した投資詐欺にご注意ください。

株予報 トレンドシグナル ®

2025/11/05 15:30 現在

(更新タイミング:翌営業日8時頃)

買い   709 銘柄
2,661 銘柄   売り
 
 
 
7203 トヨタ自動車 売り転換
7974 任天堂 買い転換
8316 三井住友FG 売り転換
8031 三井物産 買い転換
9433 KDDI 買い転換



 
本情報の正確性には万全を期しておりますが、情報は変更になる場合があります。 また、第三者による人為的改ざん、機器の誤作動などの理由により本情報に誤りが生じる可能性があります。 本情報は、情報の提供のみを目的としており、金融商品の販売又は勧誘を目的としたものではありません。 投資にあたっての最終決定は利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 本情報に基づいて行われる判断について、株式会社アイフィスジャパンは一切の責任を負いません。 なお、本情報の著作権は、株式会社アイフィスジャパン及び情報提供者に帰属します。 TOPIX及び東証業種別株価指数の指数値及びそれらに係る標章又は商標は、株式会社JPX総研又は株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。 本情報の転用、複製、販売等の一切を固く禁じております。
IFIS